県教育委員会では、県内における文芸活動の振興を図るため、第46回埼玉文芸賞の作品を募集いたします。昭和44年から実施しているもので、小説や詩など7部門の応募作品の中から、特に優れた作品を顕彰しています。 前回から、高校生…
View More 埼玉文芸賞(小説部門) :30枚から100枚 賞金20万円Category: 募集終了(〆切済み)
小諸 藤村文学賞(中学生の部) :5枚程度 図書カード5万円分
日本の代表的文豪の1人である島崎藤村新しいウィンドウで外部サイトを開きますは1899年(明治32年)4月、27歳のとき、旧師木村熊二新しいウィンドウで外部サイトを開きますの招きにより小諸義塾に国語・英語の教師として赴き、…
View More 小諸 藤村文学賞(中学生の部) :5枚程度 図書カード5万円分別冊文藝春秋新人発掘プロジェクト :60枚から500枚ほど 入選作には担当編集がつく
新しく、若い才能を発掘したい。そして、その才能を育てたい――。 そんな思いが詰まっている「新人発掘プロジェクト」、第3回を迎えました。 電子書籍「つんどく! vol.1」(4月26日創刊)誌上が、作品のお披露目の場となっ…
View More 別冊文藝春秋新人発掘プロジェクト :60枚から500枚ほど 入選作には担当編集がつくGA文庫大賞(後期) :230枚~380枚 賞金100万円
広義のエンターテインメント小説作品(ラブコメ、ファンタジー、学園もの、アドベンチャー、SFなど)。 日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。 ■枚数規定 1ページ42文字×34行の書式で、80枚以上130枚以下。 ※40…
View More GA文庫大賞(後期) :230枚~380枚 賞金100万円あなたの「ほっとひと言」 :100文字から250文字 50名に図書カード1000円分
あなたのまわりで起こった、人にちょっと聞いて欲しいエピソードを募集。友人・家族・恋人に関わる心温まるいい話や、仕事・遊び・日常での明るく笑える失敗談やユニークな体験を綴ったもの。 ■枚数規定 100〜250字以内 ■入選…
View More あなたの「ほっとひと言」 :100文字から250文字 50名に図書カード1000円分アルファポリスエッセイ・ブログ大賞 :枚数不問 賞金10万円
Web上に公開されているブログが対象。2014年12月の1ヶ月間、「第7回エッセイ・ブログ大賞」として開催。 読者投票・アクセス数などによりポイントを集計。アルファポリス編集部選考による「大賞」(賞金10万円)、ポイント…
View More アルファポリスエッセイ・ブログ大賞 :枚数不問 賞金10万円Bookshorts(第二期) :1,000字以上10,000字以内 賞金100万円
物語には、人の心を動かす力があります。 まだ文字の無かった時代、それは人々の口から口へと語り伝えられてきました。 そして、文字が生まれると、書物を通して広まるようになります。 さらに、映画が誕生し、ラジオ、テレビが発明さ…
View More Bookshorts(第二期) :1,000字以上10,000字以内 賞金100万円月に吠える文学賞 :100枚から300枚 10万円
日本一敷居の低い文壇BARが主催する、日本一小さな文学賞。それが「月に吠える文学賞」です。難しく考え過ぎず、まとまり過ぎず、飾り過ぎず、書きたいことを自由に表現してください。そこに作者の本気の想いが込められていれば、文章…
View More 月に吠える文学賞 :100枚から300枚 10万円日本ホラー小説大賞 :150枚から650枚以内 賞金500万円
■枚数規定 データ原稿:40字×40行で38枚以上163枚以内 手書き原稿:400字詰め原稿用紙150枚以上650枚以内 ■入選 大賞500万円 ■応募資格 広義のホラー小説。ただし未発表の作品に限ります。 年齢・プロア…
View More 日本ホラー小説大賞 :150枚から650枚以内 賞金500万円立川文学賞 :60~120枚 賞金30万円
日本語で書かれた未発表小説を募集します。テーマ・ジャンルは不問ですが「新しい文学の息吹」を感じさせる作品を歓迎します。 ■枚数規定 四百字詰め原稿用紙に換算して六十~百二十枚 ■入選 大賞三十万円、佳作五万円×数点 ■応…
View More 立川文学賞 :60~120枚 賞金30万円